【課題発見】身近に潜む「課題」を
「発見」する力が、必要とされています。
「世の中」を観る目、を鍛えよう!
成熟社会の中で、猛スピードで変化も。
世界的な「課題」も山積みで、
今後の縮小が予想される日本社会も
「課題」がいっぱい。
それを嘆いたり、批判したりではなく
自分事として、「課題」を見つけ
取り組んでいく力を育むことが大切ですね。
事例やシミュレーションなどを通して、
まずは、観る目を養い
アイディア出しのトレーニングをしていきます。
そして、その解決に向けて
また、「アイディア」を出し合い
「発明」へとつながるワークを進めていきます!
昨年度は、レクチャーが中心だったのですが
今年度は、レクチャーは必要最低限にして
どんどん、アイディアを出し合っていきます。
ご参加の皆さんと一緒に、
実際の「課題」を発見していくことと
その「解消・解決」に向けた
アイディア出しをして
「発明品」の企画書づくりまで
トライしていきます。
良い企画ができたら、
商品化を目指したいと思います!

少し前に、デジタル化やAI(人工知能)の出現で
今ある職業がなくなる…
なんて話題がクローズアップされましたが
こうした力を持っていれば、
そんなに心配することはありません!!
変化の時こそ、力を発揮して
むしろ、新しい産業や職業を
生み出していく行動につながでしょう!!
【課題発見・発明クラブ】
日時: 土曜日午後 1時間半程度
会場: オンライン
参加費:
一般の方:2,200円/1アカウント
会員の方:1,100円/1アカウント
子ども宇宙アカデミーの 会員については、こちらから!
お申し込みは、こちらから!
お問合せは、こちらから!!