宇宙の基礎について、毎月1回、各テーマに沿って
天文教育の専門家から分かりやすくお話いただきます。
宇宙について、知識を「覚える」のではなく
お話を聴いて、「自分で考えながら」学んでいく
プログラムになっています。
宇宙についての「素朴な疑問」にも
できるだけ分かりやすく、丁寧に答えていただいています。
「素朴」なほど、答えが難しい疑問、って、結構ありますよね!
宇宙好きの子どもたちの「素朴な疑問」に
「答えるのに困っていた」…という保護者の方から
とても喜んでいただいています。
また、レクチャーの中では、子どもたちが積極的に
挙手や発言で参加していけるような工夫がちりばめてあります。
そもそも、積極的に発言したい子どもたちはもちろん、
あまり自分から手を挙げて発言するタイプではなかった子どもたちも
徐々に、そのペースに慣れていって
学校でも、その積極性を発揮するようになった・・・
というケースも少なくありません。
レクチャーの後には、テーマに沿ったアクティビティを実施。
工作やワークを通して、さらに体験で深めることができるよう
意図しています。
講座のテーマは…
・私たちの暮らしと宇宙の深~い関係
・昔の人たちが見た宇宙
・星空の見方 ・天体望遠鏡について
・太陽系~銀河系 ・宇宙の誕生~今
・宇宙関連の仕事 ・宇宙人について など、
保護者の方も一緒に参加していただくことで、ご家庭での会話や体験など、
より多くの相乗効果が生まれているようです。
一緒に学べる貴重な時期を、より豊かにしていただけるのではないかと考えています。
※講座受講料・教材費は、原則、ご送金をお願いします。
送金手数料は、ご負担をお願いします。
※全カリキュラム受講で、修了証と記念品を授与!
年度を跨いでもOKです。
2022年度 天文・宇宙講座
実施要綱は、こちら!!



高学年~中高生で、宇宙の本などを
既によく読んでいて、四則演算がスムーズでしたら、
「惑星の運動」や「宇宙の年齢」の計算にチャレンジする
「アドバンス・コース」がおススメです。
その他の講座は、こちら!!
最新情報をお届けします
Twitter で「子ども宇宙アカデミー」をフォローしよう!
Follow @cosmicAkids