ベーシック・コースで学んだ内容をもとに、
四則演算(+ ー × ÷ )で
「惑星の運動や質量」
「宇宙の年齢」の計算
「宇宙人の可能性」や
「スペクトルのワーク」などに
チャレンジしていただきます。
算数・数学が得意になったと言う子どもたちも!
2023年春は、様々な分野で修了生たちから
活躍している様子を、報せていただきました!
このアドバンス・コースが
役に立ったと言っていただき、嬉しい限りです。
これまで、小学校高学年から、中高生、大人の方も受講されています。

アドバンス・コースでは、
四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)が
活用できることを前提に、進めていきます。
距離、時間、速さの計算や、10のn乗という天文学的な数に
慣れるまでは苦労しますが、だんだんと慣れていくようになります。
保護者の方たちも唸る、高度な計算に
ベーシック・コースに1年、
アドバンス・コースに2年間
通ってくださった小学生が、
修了時には、びっくりするくらいスラスラと
答えを出すようになっておられました!!
計算も、筋トレや、パズルのようなもので
回数を重ねて、その論理(ロジック)を
鍛えれば、だんだんと理解できるように
なっていくのです。
その意志さえあれば…!
文字通り天文学的な大きな数と向き合い宇宙をひも解く作業は、
例えそれが難しくても、
「宇宙」をより深く知るための作業・・・
ですから、みんな一生懸命、
ものすごい集中力で計算していくのです!
「意志の力」
「継続は力なり」
「好きこそものの上手なれ」・・・ですね♪
修了された小中高校生たちは、
「難しいけれど、楽しかった!」
と、口を揃えて話してくれました。
保護者の皆さまも、お子さまと一緒になって計算にチャレンジされ
解けた時の喜びをお子さまと共有されていました!
いつもは使わない脳の領域を使っているのか
何だか活性化した気分…という感想もいただいています。
保護者の方も頑張って学んでいる様子を
子どもたちがそばで見る、ということも
子どもたちにとって、良い刺激になることでしょう!
2023年4月スタート!
アドバンス・コースは、その内容の難易度からして
途中からの受講は結構難しいので
ぜひ、この機会に、初回から
段階的に受講していただけたらと思います。
また、小学生の時期にその難しさを体験して
中学入学で再チャレンジしたという中学生は、
思ったよりも簡単だった!と
教えてくれました!
そう!案外、学校の算数で鍛えられているのです。
中学生で方程式に取り組み始めた頃に
アドバンス・コースを改めて受講すると
理解度がまったく違うという訳です。
少し前にベーシック・コースを修了された皆さんも
月に1回、日曜日に時間が取れたら
一緒に宇宙の計算にチャレンジして
数学力をUPしましょう!
対象:小学校4年生以上 中高生・一般の方
※小学生は、保護者の方も一緒にご参加ください。
サポートが必要です。
※中学生は、ご相談ください!
2023年度 天文・宇宙講座
実施要綱は、こちら!!
尚、宇宙について、あまり詳しくないというお子さまたちには、
高学年であっても、まずは、
基礎を学ぶ「ベーシック・コース」をおススメします。
その他の講座は、こちら!!