みてきいて探求しよう!宇宙の不思議
みてきいて探求しよう!宇宙の不思議
【今後の予定】
3/19(日)
10:00~ @広島市
ペットボトルロケットづくり
13:00~ @広島市
宇宙入門講座「宇宙へのとびら」
集まれ!2023年度 宇宙を学ぶ仲間たち!
3/26(日)9:00~ @広島市
ベーシック・アドバンス・天文宇宙サロン
4/1(土)14:00~ @オンライン
課題発見・発明クラブ・アントレ・クラブ
4/2(日)9:00~10:00 @オンライン
ロケットを知ろう! スペースクラフトスペシャル講座
10:30~
IoTプログラミング 入門講座
2023年度受講ご検討中の方は、
まずは、入門講座「宇宙へのとびら」をご体験ください!
あるいは、こちらからご相談ください。
子ども宇宙アカデミーでは、「宇宙」について専門家から学ぶ講座を開講しています。
・星空の楽しみ方
・宇宙のお仕事
・太陽系から銀河系
・宇宙の歴史 など
宇宙についての基礎知識を学び
「考える力」を育みましょう。
詳しくは、こちら!
惑星など天体の「運動」や「質量」
「距離」や「速度」などの計算に
四則演算で取り組んでいきます。
大学生が行うような天文学のワークショップも!
宇宙が知りたくて、天文学や物理学の計算にも
果敢に取り組んでいます。
詳しくは、こちら!
専門家とともに、天文や宇宙をテーマに
発表や語り合いに取り組みます。
インプットすることは多くても
宇宙の話をする機会がなかなかないので
ここでは、子どもも大人も一緒に語り合います。
2050年の宇宙生活、宇宙の技術などをテーマにしたり
天文学の国際的な取り組みに沿った活動も!
詳しくは、こちら!
講師は、天文教育のスペシャリスト 呉市かまがり天体観測館 館長 山根弘也さん。
お話がとても分かりやすく、どんな的外れな質問にも真摯に答えてくださること、子どもたちの考えを引き出す工夫をしてくださることなど、保護者の皆さんからも大好評です。
天文宇宙サロンでは、アドバイザーを務めていただいています。
オンラインにて開講!将来の宇宙開発事業に必要なスキルを、育んでいきます。
「人工衛星」や「探査機」などの
「構造」や「仕組み」
「宇宙環境」などの基礎を学びます。
宇宙関係のニュースが
より理解でき楽しめるように!
詳しくは、こちら!
マイクロコンピュータを使って
IoT(Internet Of Things)の
プログラミングにチャレンジ。
人工衛星の模擬制御に取り組みます。
詳しくは、こちら!
スペースクラフトに必要な、IoT技術を、マイコンを使って身に付けていきます。
PCと教材のマイコンやセンサなどが必要です。
今後の科学技術や宇宙産業への興味関心や理解はもちろん、高校の数学や科学技術教科にも役立つ体験になることでしょう。
講師は、長年、国立の研究所で「宇宙ロボット」の研究開発や人工衛星「みちびき」の開発などに関わってこられた、岩田敏彰さん。博士(工学)
現在、大学の航空宇宙プロジェクトにも関わっておられます。
「人工衛星」や「探査機」などのプロジェクトで役立つ知識やスキルを、学んでいきます。
定例の講座のほか、宇宙の各分野の専門家の方に、特別講演をしていただいています。
これまでに、JAXAやNASA、大学や高専関係の方、宇宙ビジネスに関わる方にもお話いただきました。
宇宙飛行士の方に、メッセージを頂いたことも…!!
天文台や飛行場、岩石の博物館などへ見学にも出かけています。
子どもたちの「利器」となるよう、学校では学べない体験や取り組みを行っています。
「学校」で学ぶことが難しくても、好きなテーマであれば、場所を変えたり、学び方を変えたりして、学びを進めていくこともできるかもしれませんね!
「宇宙」の学びや体験については、お気軽にご相談ください!!
お問合せ、ご相談は、お気軽にこちらから!!
「課題を見つけ、解決へと結びつける力」を。
そして、課題を解決するための「アイディア」を生み出し、形にしていきます。
企画、行動力を養うべくお話とワークで進めていきます。
詳しくは、こちら!
実は、社会の課題を解決するための「小中学生起業家」たちがいることをご存知でしょうか?
会社やお店の意義、事業がなぜ大事か…
お金の意味、社会の仕組みなど、学校では学ばないけど、
大切なことを、お話とワークで一緒に考え、その過程に取り組んでいきます。
詳しくは、こちら!
保護者の皆さんにとっても珍しい
温故知新のものづくりクラブ。
藍染めやキャンドルづくり、木工など、ものの成り立ちや素材を知る体験を親子で一緒に楽しみましょう!
ちょっと変わった「さんすう」教室。
いつもと違う計算法、
工作を通して、「さんすう」のセンスを養います。
その他、スペシャル講演会や社会見学会、「コズミックカレッジ」など、実施予定です。
アカデミー会員登録していただくと、その他のプログラム開催時にも優先的にご参加いただけます。
会員制については、こちらをご覧ください。
各コースに、参加をご希望の方は、お問い合わせよりご相談くださいませ。
最新情報をお届けします
Twitter で「子ども宇宙アカデミー」をフォローしよう!
Follow @cosmicAkids検索は、こちらから…!!