【レポート】宇宙ロボットの研究開発

子ども宇宙アカデミーにて
「スペースクラフト入門講座」と
「IoTプログラミング入門講座」の
講師を務めていただいています

セカンドライフ・アクティベーションアカデミー代表
岩田 敏彰さんによる講演会

「宇宙ロボットの研究開発」&
「スぺースクラフト入門講座で学べること」

を、2月6日(日)に開催いたしました。




今回は、より具体的な研究開発の内容について
お話いただきました。

参加してくださった皆様も
大人の方が多く、
しかも、宇宙に関わるお仕事をされている方や
他の分野で活躍をされている方たちでした。

参加されたお子様には、
とても良い刺激になったのでは・・!?

と思います。

中には、研究開発に時間やエネルギーを
費やしたものの、実装に至らなかった…
ということもあり、

それこそが「研究」のお仕事でもあり

中でも、基礎技術の研究では、
それが顕著なのかもしれませんね。

私がかつて担っていた
汎用アプリケーション・システム開発とは
少し様子が違うようです。

ご参加の皆様からは、


●宇宙での太陽光発電と地上の発電の違い

●IoTに興味があったが、より宇宙に興味を持てた

●人工衛星を利用した「位置測定」の仕組みが、興味深かった

●基礎技術をいかに応用されているか、実例が知りたい

●将来の参考になった


などのお声をいただきました。


ありがとうございます!!





子ども宇宙アカデミーでも、岩田さんから
宇宙工学の視点から学びながら
更に、宇宙を身近に引き寄せていく
取り組みを、続けていきたいと思います。

来年度のスペースクラフト入門講座
IoTプログラミング入門講座の受講生も
募集中です。


特に、IoTプログラミング入門講座は、
新規参加は、少人数となりますので
ご希望の方は、お早めにお申し込みいただけたらと思います。


また、新たなコースも開設予定!


★人工衛星のミッションについて
 自ら調べ、考え、発表する 
 「サテライト・ラボ」

★プラグラミング・スキルをさらに
 調べ、考え、応用する
 「マイコン・ビギナーズ」 


も開講予定です。

どうぞお楽しみに!!