このところ、宇宙飛行士の野口聡一さんの
ISS 国際宇宙ステーション 滞在や、
「はやぶさ2」のサンプルリターン、
「火星ローバー パーサヴィアランス」と
宇宙の中でも割と「近場」、「太陽系内」
を取り上げることが多かったのですが
今回は、もう少し遠くの宇宙について、
注目してみましょう♪
それは、「ブラックホール」…
かつて、2019年4月に、ブラックホール撮像成功!の
ニュースが報じられ、一躍注目されましたよね!!
このブログを読んでくれている子どもたちも、
この画像は、見たことがあることでしょう!
このプロジェクトのメンバーの笹田真人さんには
報道後、当アカデミーにてご講演いただきました。
その時の様子は、こちら!
そして先日、私は、この撮像プロジェクトチームの
日本のリーダー 国立天文台水沢VLBI観測所の所長
本間希樹さんのお話を、オンラインで聴く機会を
いただきました。
かつて、広島大学主催の「サイエンスパプ」にて
お話を伺ったことがありますが
その時はまだ、観測データ解析中でいらっしゃって
この画像は、生まれていませんでした。
その時のイベントの様子は、こちら!
(残念ながら、本間先生のお写真はありませんので
インタビュー動画を、ご紹介!)
サイエンスパブでご紹介いただいて
入手した本が、こちらですが…
子どもたちには、ちょっぴり難しい本です。
当アカデミー受講生の保護者の方から、
本間先生の、こんな本を親子で読んでいると
教えていただきましたので、ご紹介します!!
それが… こちら!!
「ブラックホール」は、子どもたちの間でも
とても人気のある天体ですね!!
親子で、色々調べてみるのも良いですね!!
来年度、ブラックホールの講座も、開催できたらいいなあ…
と思っています。