ISS 国際宇宙ステーションに滞在中の
宇宙飛行士 野口聡一さんが、
日本時間の2021年3月5日(金)21:00頃から約7時間に渡り
船外活動(Extravehicular Activity: EVA)に臨まれました。
こちらは、船外活動の様子をダイジェストで
公開されたものです。(無音です)
今回の「船外活動(EVA)」について、
具体的にどんな作業をするのか、
そのミッションについて、
実際の宇宙服と共に、野口聡一さんが
解説してくださっています。
船外活動前日にも、同様に解説をしてくださっています。
宇宙空間に出ていく前からの作業と心構え…
生と死の境目…に出かけて行く覚悟と自信が
みなぎっている気がします。
まずは、無事ミッション終了、お疲れさまでした!!
こうした「船外活動」に出かけるまでの訓練の様子、
実際に作業している時の心境やトイレの苦労など
とてもリアルなお話が、こちらの著書で紹介されています。
宇宙に行くことは地球を知ること 「宇宙新時代」を生きる (光文社新書) [ 野口聡一 ] 価格:990円 |
追記:
野口宇宙飛行士が、船外活動後の心境を
動画で紹介してくださっています。
今回の作業は、国際宇宙ステーションの端っこでの作業。
すぐそばは、際限のない「宇宙」空間。
「命綱」を見せてくださっていますが
そのサイズにびっくり!!
命がけのハードな作業、本当にお疲れさまでした…!!