4月22日は、「Earth Day(アースデイ)」。
「地球」環境を考え、「地球にやさしい」とされる
取り組みや商品がクローズアップされたりします。
その「アースデイ」を前に、
子ども宇宙アカデミーでは
「地球の今」を知るために、
「宇宙」から「地球」を観る方法、
「人工衛星」による「地球観測」についての
講座を開講させていただくことに♪
アカウントを作れば、誰もが観ることのできる
「地球観測データ」🌏を処理するアプリについても
教えていただきます♪
森林の開発の様子、気温の変化や大気の汚れは
ホントのところ、どうなっているのか…
「地球の今」を観ることで、
分かること・できることが
見えてくるかもしれませんね!
実は、社会人向けにはとても高価な研修内容なのですが…💦
子どもたち向けということ、
オンライン開催とのことで
とても気軽な価格で、受講していただけます。
大人の皆さん、学生の皆さんも
この機会にぜひ!!
本イベントは、終了しました。
ご参加の皆さん、ありがとうございます。

講師: 岩田 敏彰さん
宇宙工学の専門家 博士(工学)
デジタル化推進アカデミー会長
子ども宇宙アカデミーのスペースクラフト入門・プログラミング入門 講師
長年、国立の研究所で、宇宙ロボットや人工衛星の研究開発に関わってこられました。
