6月13日は、はやぶさの日。
2010年6月13日、小惑星探査機「はやぶさ」が、約7年間 約60億Kmのフライトを終え、無事、地球に帰還して燃え尽きました。
小惑星からサンプルを持ち帰るという偉業を成し遂げたことを記念して、この日が「はやぶさの日」と制定されました。
「はやぶさの日」に合わせ、探査機「はやぶさ2」が、小惑星「リュウグウ」から持ち帰った「サンプル」の一部を3Dプリントした「レプリカ」 と「解説のパネル」を展示します。
また、「はやぶさ2」の打ち上げからの軌跡をまとめた短い「動画を上映」します。
サンプルは、持ち帰られた中でも3番目に大きいものをスキャンしたものですが、実物大では直径約1㎝と小さく、それを10倍に拡大してプリントしたものも10㎝程度。
あまり大きくないのですが、それでも、10倍サイズの方が、形をじっくり見るには都合が良いでしょう。
また、レプリカだからこそ、間近で観て、触っていただけます。
探査機「はやぶさ2」や、小惑星「リュウグウ」に興味のある皆さん、レプリカではありますが、この機会にぜひ、その形をじっくりご覧ください。
日時:2022年6月12日(日)10:00~16:00
会場:広島オフィスセンター
広島駅南口から徒歩約7分
入場:無料 要予約
※ 混雑を避けるために、事前にご予約をお願いします。
※ 手指消毒とマスクの着用をお願いします。
※ 発熱や体調不良の場合は、入室はご遠慮ください。
子どもたち向けに、クイズラリー・ペーパークラフトもご用意しています。
この企画は、以下の皆さんから提供していただいたものを、展示・上映させていただきます。
・JAXAはやぶさ2プロジェクト
・JAXA宇宙科学研究所と夢を創る会(民間団体)
・銀河連邦サガミハラ共和国
展示は、全国約200か所の施設や団体で行われる予定で、広島県内でも下記施設でも展示されるようです。
・ひろしまこども文化科学館
・県民の浜 ハンドメイドカフェ「星の海」
その他、展示企画に応募された施設の一覧は、こちら!
展示の内容や期間は、各施設にお問合せください!!
※JAXAはやぶさ2プロジェクト WEBサイトにて
リュウグウのサンプルや、レプリカの制作過程など
紹介されました。
6月12日(日)当アカデミーの展示会参加のお申し込みは、お電話にて…!!
→ TEL 070 – 5055 – 1196 担当 いとう
子ども宇宙アカデミーでは、宇宙のプロに学ぶ各種講座や、宇宙に親しむイベントを実施しています。
・宇宙についての基礎を学ぶ
「ベーシック・コース」
・宇宙の動きを計算する
「アドバンス・コース」
・宇宙について語り、プレゼンテーションし合う
「天文宇宙サロン」
・人工衛星など宇宙機についての基礎を学ぶ
「スペースクラフト入門」
・IoTのプログラミングに取り組む
「IoTプログラミング入門」
の各講座を、毎月1回実施中!!
宇宙関係のプロにお話いただく「スペシャル講座」や、宇宙を楽しむイベントも開催!
イベント情報など、ニュースレターにて配信中!
ご登録は、こちら!!
最新情報をお届けします
Twitter で「子ども宇宙アカデミー」をフォローしよう!
Follow @cosmicAkids